「アクアリウムを始めるなら60cm水槽から」と言われることは珍しくありません。
ただ、普通に考えると小さい30cm水槽や45cm水槽のほうが扱いやすいと思いませんか?その理由は水質管理のしやすさとサイズに合った器具の豊富さにあります。
今回はそんな60cm水槽のメリットとデメリットをご紹介します。
AQUAさん
このページの目次
60cm水槽とは
60cm水槽とは「幅60cm×奥行き30cm×高さ36cm」サイズの水槽を指します。
数あるサイズのなかで最も普及している大きさでしょう。他の水槽と同様、ガラスとアクリル製の2タイプがあり、ホームセンターなどでセット販売されているのはこのサイズが多いです。
60cm水槽のメリット
60cm水槽が扱いやすいと言われる理由をご紹介します。
水槽サイズでお悩みの方は参考にしてみてください。
水量が多く水質が安定する
60cm水槽は小型水槽と比べ水量が多く、水質管理しやすいのが特徴です。
よく勘違いされますが小型水槽のほうが水質が変わりやすく、維持するには技術が必要といわれます。バケツ1杯の汚れた水をお風呂に入れた場合とプールに入れた場合を想像していただければわかりやすいのではないでしょうか。
水量の多い大型水槽は一度水質が安定してしまえば維持することは難しくありません。しかし、大型になればなるほど重くなるので扱いが難しくなります。
その点でも60cm水槽は水質管理と扱いやすさの面でバランスの取れたサイズです。
60cm水槽用の器具が豊富
60cm水槽は最も普及している水槽サイズなので、大きさに合った器具が豊富なのも嬉しい点です。
さまざまなろ過フィルターやヒーター、ライトなどが販売されているため、機能や価格によって選ぶことができます。そのため、水槽一式を安くそろえたい初心者や器具にこだわりたいベテランまで、幅広い層が親しみやすくスタイルに合わせた水槽作りが可能です。
生体を増やしやすい
スペースがあるので生体の数を増やせる点もメリットといえます。
水槽を立ち上げて間もない頃は水槽に魚が泳いでいるだけで満足できますが、次第に種類や数を増やしたくなります。小型水槽だとスペースが小さいという理由に加えて、水質が悪化しやすいので多数飼育するには向いていません。
一方、60cm水槽であれば十分なスペースと水量があるので、生体を増やすことに対するハードルは低いといえます。
レイアウトしやすい
水槽内にアクセサリーを置くスペースが十分にあるため、レイアウトに挑戦したい方にもおすすめです。
水槽は小さければ小さいほど、奥行きを表現することが難しく技術が必要になります。また、幅と高さが制限されるので、使える流木や石、水草も限られてしまいます。
その点、60cm水槽はレイアウトできるだけのスペースが確保できるため、奥行きの表現、アクセサリーの配置ともに問題なくレイアウトを楽しむことが可能です。
60cm水槽のデメリット
メリットの多い60cm水槽にもデメリットはあります。
環境やスタイルに合わなければ小型水槽も検討してみてください。
インテリアにマッチする30cm水槽の立ち上げ重量がある
小型水槽に比べると重量があるので、人によっては持ち運びが不便な場合があります。
また、水量だけでも約65Lあるため、底砂や水槽台の重さを含めると80~90kg近くなることも。当然、専用の水槽台とそれなりのスペースが必要です。
高さと幅があることから、体格によってはメンテナンスしにくいこともデメリットといえるでしょう。
初めてアクアリウムに挑戦するなら60cm水槽がおすすめ!
60cm水槽は水質管理と扱いやすさの面でバランスが良く、これからアクアリウムに挑戦したい、という人におすすめのサイズです。
熱帯魚の飼育はもちろん、レイアウトなど、スタイル合った水槽を立ち上げてみてください。
【発表!売れてるランキング】水槽セット(樹脂枠付き)幅41~60cm【発表!売れてるランキング】水槽単品(樹脂枠付き)幅41~60cm